top of page

看護師天使の会では「読書会」を月1回開催しております。

  • tenshinokaihonbu
  • 2020年4月29日
  • 読了時間: 3分

更新日:2020年5月15日

【オンライン開催】看護師が元気になる読書会

こちらから、毎月のご案内を配信しております。お申し込みが必要です。

オンライン開催(ネット環境がある所ならどこからでも参加できます) 開催者:佐藤 裕耶 、小西 ゆかり 、神山 拓也 、杉本綾香 参加費 1,000円

看護師としてイキイキと働きたい方へ 2017年12月から毎月1回、テーマを決めて様々な良書を楽しく気楽に読んでいます。 今回で32回目で、今までに500名の方にご参加いただいています。 お気軽にお申し込みください。 オンライン会議ソフトのZoomを利用した読書会です。 インターネット回線がある場所で、お時間5分前に、下記URLをクリックしてご参加ください。https://zoom.us/j/4580081094 【Zoomが初めての方】 Zoomが初めての場合には、上記URLをクリック後、Zoomアプリのインストールが始まります。 3分程度かかりますので、前日までにクリックして、インストールすることをおすすめします。 Zoomの使い方について https://zoom-japan.net/manual/pc/ 【持ち物3点】 1.今月の課題本:  ※ お手元にご用意ください。  ※ 電子書籍可  ※ 当日、皆で効率よく読んでいきますので、未読でも参加可能です。 2.インターネット接続可能なパソコン・スマホ・タブレット(パソコンが画面が見やすくオススメです) 3.筆記用具、メモ帳 【定員】30名 【対象】医療資格、介護資格をお持ちの方 【主催】看護師団体 天使の会 https://www.nurse-tenshi.com/aboutus

【参加者の方々に起きた変化】 ・職場を辞めようとしていたが、元気をもらい、訪問看護ステーションの所長になった ・20年近く看護の現場から離れていたが、復職を果たした ・起業した(訪問看護ステーションを立ち上げた) ・大学院に入り直した ・厚生労働省への入省に向けて再チャレンジを始めた 【なぜ看護師団体天使の会が読書会を開催しているのか】 天使の会は、高齢化社会に不可欠な医療従事者を元気にすることを目指しています。 医療従事者が元気に、そして、幸せになることで、 これからの日本の高齢化社会を支えていけると考えています。 そのために、看護師、介護士、薬剤師等、多職種の方々が悩みを共有したり、一歩前に進むための元気をもらったり、新しいアイデアが得られたり、連携できたりするような場づくりとして、読書会を行っています。 【今後のテーマ】(著者である医師が参加する読書会も開催します) 1〜3月:幸せな人であり続ける 4〜6月:看護師のあり方を見つめ直す 7〜9月:自己肯定感を高める 10〜12 月:良好な人間関係を築く 詳細は最上段のスライドのとおりです。 スライドデザイン:広島でリードフォーアクション読書会の活動をしている杉本綾香さんが作成してくださいました。 【ファシリテーター】 小西 ゆかり(メインファシリテーター) https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=5468 佐藤 裕耶(サブファシリテーター) https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=256 神山 拓也 (サブファシリテーター) https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=1490 杉本 綾香 (サブファシリテーター) https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=3187://peatix.com/group/3728640



 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
  • Facebook

©2020 me&nurse プロフェッショナルグリーフ

bottom of page